払いもどし・返金手数料
払いもどし・返金手数料についてご案内いたします。
払いもどし・返金手数料
払いもどし対象によって、払いもどし・返金手数料が発生します。
払いもどし対象 | モバイルPASMO及びApple PayのPASMO | |
---|---|---|
定期券の払いもどし手数料 | SFの返金手数料 | |
定期のみ | 定期券発売事業者が定める 定期券払いもどし手数料額 ※1 | なし |
SFのみ | なし | 210円 ※2 |
SF・定期券 | 定期券発売事業者が定める 定期券払いもどし手数料額 ※1 | なし ※3 |
※1 定期券払いもどし額が発売事業者の定める手数料に満たない場合、価値放棄とみなし、払いもどし手数料は収受しません。
※2 SF返金額が210円以上の場合、210円を収受します。SF返金額が210円に満たない場合、SF返金額全額を返金手数料として収受します。
※3 払いもどし手数料を収受できない場合、210円を返金手数料として収受します。ただし、SF返金額が210円に満たない場合には、SF返金額全額を返金手数料として収受します。
定期券発売事業者毎に定める手数料は各事業者にお問い合わせください。定期券発売事業者一覧
定期券のみの払いもどし
お手持ちの定期券が不要になった場合
鉄道定期券
不要になった鉄道定期券は、使用・未使用を問わず有効期間が1ヵ月以上残っている場合に限って払いもどしいたします。
この場合の払いもどし額は、定期運賃から経過した期間(1ヶ月未満の日数は1ヶ月に切り上げます)の定期運賃と手数料を差し引いた残額です。
なお、使用開始日から経過日数が7日以内の場合は、経過日数分の定期券区間往復普通運賃と手数料を差し引いた額を払いもどしいたします。
経過 月数 |
計算式 |
---|---|
使用開 始日前 |
定期運賃 - 手数料 |
7日 以内 |
定期運賃 - ( 定期券区間の往復普通運賃 × 経過日数 ) - 手数料 |
1ヶ月 | 定期運賃 - 1ヶ月定期運賃 - 手数料 |
2ヶ月 | 定期運賃 - ( 1ヶ月定期運賃 × 2 ) - 手数料 |
3ヶ月 | 定期運賃 - 3ヶ月定期運賃 - 手数料 |
4ヶ月 | 定期運賃 - ( 3ヶ月定期運賃 + 1ヶ月定期運賃 ) - 手数料 ) |
5ヶ月 | 定期運賃 - ( 3ヶ月定期運賃 + ( 1ヶ月定期運賃 × 2 )) - 手数料 ) |
※有効期間が12ヶ月の場合の使用月数が6ヶ月以上の計算式については、定期券発売事業者へお問い合わせください。
※定期券は、月単位の契約となっておりますので、不要になった場合の払いもどしの計算も月単位となります。
(例)2ヶ月と1日ご使用になった場合の経過月数は、3ヶ月となります。
バス定期券
不要になったバス定期券は、使用・未使用を問わず経過日数分の定期券払戻基準運賃(※1)と手数料を差し引いた残額です。
なお、継続定期券購入後、継続定期券の使用開始日前に払いもどした場合、旧定期券も消去され、利用できなくなります。
旧定期券をご利用いただく場合、不要となった時点で払いもどし手続きを行ってください。
計算式 | |
---|---|
有効開 始日前 |
定期運賃 - 手数料 |
有効開 始日後 |
定期運賃 - ( 定期券払戻基準運賃 × 経過日数 ) - 手数料 |
※1 定期券払戻基準運賃は定期券発売事業者毎に定める基準運賃の往復分となり、事業者毎に異なります。定期券発売事業者へお問い合わせください。
※2 東急電鉄世田谷線の計算式は「鉄道定期券」を参照願います。
定期券の区間を変更される場合(鉄道定期券)
定期券の区間変更をする場合、新しい区間の定期券をお求めいただき、古い区間の定期券は払いもどしをいたします。この場合の払いもどし額は、発売額からすでにお使いになった旬数(10日を1旬とし、1旬に満たない日の端数は1旬とします)に定期運賃の日割額を10倍した額を乗じた額と手数料を差し引いた残額です。
なお、新しくお求めになる区間によっては、月単位での払いもどしになる場合もあります。
【計算方法】
定期運賃 - ( 1旬相当額 × 使用旬数 ) - 手数料
(例)1ヶ月と1日ご使用になった場合の使用旬数は、4旬となります。
※1ヶ月を3旬(1旬=10日)とみなします。(実際の日数とは異なります。)
古い区間の定期券 | 1旬相当額 |
---|---|
1ヶ月 定期券 |
定期運賃 ÷ 30日 × 10日 (10円単位に切り上げ) |
3ヶ月 定期券 |
定期運賃 ÷ 90日 × 10日 (10円単位に切り上げ) |
6ヶ月 定期券 |
定期運賃 ÷ 180日 × 10日 (10円単位に切り上げ) |
※有効期間が12ヶ月の場合の計算については、定期券発売事業者へお問い合わせください。
- ご注意ください
-
- 残日数によっては、返金が発生しない場合があります。また、払いもどしには手数料が発生します。
- 払いもどしの操作は通信環境の良い場所で行ってください。通信が不安定または遮断されている場合、手続きが完了できない場合があります。
- PASMOアプリで定期券を購入された場合、購入時のクレジットカードへ返金されます。
SFのみの払いもどし
モバイルPASMO及びApple PayのPASMOは、退会時のみSF残額を払いもどします。SFの返金手数料210円をお支払いください。
ただし、SF返金額が210円に満たない場合にはSF返金額全額を返金手数料としてお支払いください。
※SF返金時の手数料とは、銀行振込に要する手数料に充当する目的のものです。
※会員でない場合、SFの払いもどしはできません。SFの払いもどしが必要な場合は、一度会員に登録する必要があります。
SFと定期券の払いもどし
定期券は購入時のクレジットカードの口座へ、SF返金額は退会手続時に指定された金融機関口座へ、それぞれ返金します。
定期券払いもどし手数料をお支払いいただく場合には、返金手数料をお支払いいただく必要はありません。
なお、定期券払いもどし手数料は各定期券発売事業者が定める金額となり、モバイルPASMO及びApple PayのPASMOに鉄道・バス両方の定期券が発売されている場合には、それぞれに払いもどし手数料がかかります。
※SF返金時の手数料とは、銀行振込に要する手数料に充当する目的のものです。
※会員でない場合、SFの払いもどしはできません。SFの払いもどしが必要な場合は、一度会員に登録する必要があります。