通学定期券(鉄道・バス)の継続・履歴購入
通学定期券(鉄道・バス)の継続・履歴購入方法についてご案内いたします。
同年度の継続、履歴購入
同年度の継続、履歴購入の場合、定期券メニューより継続、履歴購入のお手続きをいただけます
※通学定期券は、翌年度4月30日までの有効期限となる場合に限り継続購入いただけます。

新年度に初めて購入、または年度をまたいで翌5月以降も購入する場合
新年度に初めて通学定期券を購入される場合や、年度をまたいで翌年度5月1日以降も有効な通学定期券を購入する場合については、学生証等の証明書類のアップロードとお申込みが必要となります。

モバイルPASMOアプリでの操作
-
モバイルPASMOアプリを起動し、【定期券・管理】をタップしてください。
-
ご利用になる【鉄道定期券】もしくは【バス定期券】をタップしてください。
※この操作方法は、鉄道定期券の申し込み例になります。
-
【継続購入】をタップしてください。
-
定期券内容確認のうえ、【次へ】をタップしてください。
-
継続購入する使用期間を選択のうえ、【次へ】をタップしてください。
-
学生証(表・裏)、通学証明書類(表・裏)を撮影し、学校情報・住所・最寄駅・卒業予定年月を入力してください。
内容確認後チェックを入れ、【申し込む】をタップしてください。
- 次のような場合は継続購入機能が利用できません。
-
-
4月1日以降に有効開始となる定期券を、新年度分として初めて購入する場合
⇒モバイルPASMOアプリからの学生証等の証明書類のアップロードとお申込みが必要となります。
-
有効期間が年度末をまたがり、かつ5月1日以降に及ぶ定期券を購入する場合
⇒モバイルPASMOアプリからの学生証等の証明書類のアップロードとお申込みが必要となります。
-
PASMOカードから端末に取り込んだ定期券の期限が切れた後に、同年度内に同一区間・同一経路の定期券を購入する場合
⇒モバイルPASMOアプリから新規にお申込みが必要となります。証明書類のアップロードも必要です。
-
既に有効期間が終了した通学定期券を端末に取り込んだ場合
⇒新規購入の手順で購入してください。
-
引越し等で通学区間・経路が変わる通学定期券を購入する場合
⇒新規購入の手順で購入してください。
※バスの端数日数のついた通学定期券を継続購入する場合は、モバイルPASMOアプリの[通学定期券の新規お申込み]からお申し込みください。(同年度内の場合は、通学証明書類の提出(カメラ撮影)は不要です。)
-
- Check!
-
バスの通学定期券では端数日数のついた定期券をお選びいただけます
バスの通学定期券は、端数の期間指定が可能で、「○○ヶ月+○○日」といった形でご購入できます。
始業式等に合わせてご購入できるので、始業式等の前に定期券の有効期間が終了し現金等でお支払いいただくといったご面倒がなくなります。※端数を付与できる有効月数、端数の最大数等は事業者により異なります。定期券発売事業者へお問い合わせください。
お困りですか?
モバイルPASMOサポートセンターでは、お問い合わせやお困りごとの解決の他、
アプリで完了できない手続きや、特殊な定期券の購入を行うことができます。
- よくあるご質問
- お問い合わせ
- 機種変更
- 再発行
- Check!
-
モバイルPASMOには、鉄道、バスそれぞれの
定期券を1種類ずつ購入できます。